



-
2021.2.1
令和4年度(令和3年度実施)教員採用選考試験における主な変更点について






メンター⽅式の研修
「初任でなにも分からない中、
メンターチームがとても⼼の⽀えになりました。」

〜安⼼の⼈材育成〜
宮崎県ではメンターチームによって初期研修を実施しています。メンターチームとは、複数の先輩(メンター)と初期研修受講者(メンティー)が信頼関係を作りながら、⼀定期間継続して⽀援を⾏うことで、相互の⼈材育成を図る研修システムです。メンターは、メンティーに対し、学習指導や⽣徒指導といった職務そのものに関わることへの⽀援ばかりでなく教員の理想像を確⽴していくための⽀援や校内の⼈間関係の構築、様々な不安や悩みの相談に乗ってくれます。



スーパーティーチャー制度
「スーパーティーチャー制度は、
すごい先⽣の授業を肌で感じることが出来ます。」

〜学び続ける宮崎の先⽣達〜
宮崎県では、特に優れた教育実践⼒を有する先⽣をスーパーティーチャー(ST)として委嘱しています。STは、県内の先⽣⽅に授業を公開しており、先⽣⽅は、⾃分でお⽬当てのSTに学びに⾏くことができます。STの公開授業に参加した先⽣は、授業のテンポの良さや教材研究の⼯夫、⼦ども達全員が参加する授業など、指導技術の⾼さを学ぶことに加え、「STの教室は空気感が違う!」「STの⽬、⼦ども達の⽬が輝いている!」という感想をもたれて帰ります。こうして宮崎の先⽣⽅は、⽇々、学び続けているのです。


宮崎県が⽬指す教育については、宮崎県教育振興基本計画を御覧ください。





- ※令和4年度(令和3年度実施)採⽤選考試験から、受験申込において、宮崎県電⼦申請システムによる「出願登録」が必要となります。受験申込に関する詳細、⽇程の詳細、特別選考などについては、実施要項をご覧ください。




宮崎県の特徴
九州の南東部に位置する宮崎県は、温暖な気候から 「⽇本のひなた宮崎県」をキャッチフレーズにしています。
豊かな⾃然に囲まれる宮崎は、「あたたかい」、「海」などがイメージされますが、県⻄部は、九州⼭地、霧島連⼭など⼭間部が多く、冬には雪がふるところもあります。



農畜産業が盛んで、おいしい⾷べ物がたくさん!⽇本⼀物価が安い、⽇本⼀通勤・通学時間が短いといった特徴もあります。



宮崎のことをもっと詳しく知りたいときはこちら!

